ワックスを使って髪のお手入れをする方法
みなさん、こんにちは!お元気でお過ごしですか?
今回は、ワックスを使って髪のお手入れをする方法をお伝えしていきたいと思います。
ワックスは、ヘアスタイリングをするために、重要な役割を果たします。
例えば、パーマをかけて、ウェーブを出したい方は、ワックスを使用することで、より長時間好きな髪型をキープさせることができます。
髪質に分けて、使い方を説明していきますね。
癖毛の方のためのヘアワックス
くせ毛や天然パーマの方は、よくコンプレックスをお持ちですよね。
私もくせ毛なので、気持ちはよく分かります。
でも、ヘアワックスを用いると、くせ毛や天然パーマの持ち味を生かして、美しくセットすることが出来るんです。
くせ毛、天然パーマの中でも、髪質が柔らかめの場合は、油分が少なめのワックスを選ぶと、髪全体がぺったりしないので、いい感じに仕上がります。
また、髪質が硬めの場合は、油分が多いものを使って、ボリュームを抑えます。
そうすると、ふくらまないで、なおかつ、毛先は動きが出るので、おしゃれな雰囲気を作り出せます。
剛毛の方のためのヘアワックス
髪の毛が太くて、量も多い方は、どうやって、ボリュームを抑えたらいいか、悩みですよね。
そういう場合は、油分が多めで、ツヤだしもできるタイプのワックスがお勧めです。
ワックスをつける時は、手の平に伸ばして、毛先から、少しずつ馴染ませてください。
剛毛の方は、ワックスが髪に馴染みにくいので、しっかりつけることが大事です。
それと髪をすいた方が、髪がまとまります。
ファイバー系のワックスですと、セット力が強いので、剛毛の方にはお勧めです。
猫毛の方のためのヘアワックス
猫毛や軟毛の方が、そのまま、ワックスをつけてしますと、ボリュームが抑えられてしまうので、自分の思い通りのスタイリングが出来ないということが多いのではないでしょうか?
その場合、パーマをかけてみるのがおすすめです。
パーマをかけることで、毛先に動きを出し、ワックスを使って、お洒落にスタイリングすることができます。
ポイントですが、ワックスを使用する前に、ヘアスプレーを吹きかけて、髪全体にコシを与えるといいですよ。
その後、ワックスを使って、自分の好みの髪型にセットするのが、簡単になります。
猫毛や軟毛の方にとっては、ボリュームを出すことが大事になりますので、セット力が強いクレイ系のものがお勧めです。
一工夫するだけで、ワックスで髪のお手入れをするのが、楽しくなってきますので、ぜひ、活用してみてくださいね。
それではまた、次回まで!