はさみを使って、出来る髪のお手入れ方法
みなさん、こんにちは!お元気でお過ごしですか?
今回は、はさみを使って、出来る髪のお手入れ方法をお伝えします。
髪でおしゃれをしたかったら、ヘアカラーや縮毛矯正をかけたくなりますよね。
私も両方、頑張ってしていた時期があるので、気持ちはよく分かります。
でも、気をつけないと、枝毛や切れ毛の進行が進みます。
そして、一度、枝毛や切れ毛が出来てしまったら、早めに対処するのが大事です。
そんな時、ご自宅で自分で、はさみを使って、処理することができます。
ということで、セルフカットの仕方をお伝えしますね。
必要なものは、髪切りはさみ、くし、ダッカールヘアクリップ、霧吹きです。
まず、髪全体を霧吹きでスプレーして濡らします。
それからダッカールクリップで髪を4つか5つに分けてください。
サイドの髪→後ろの髪→前髪の順番で切ります。くしを使って、切る位置を決めて、切っていくといいです。
この時の毛先の処理の仕方ですが、枝毛になっている部分の3センチ程上のところに縦方向に、或は直角に、はさみを入れてください。
斜めにカットすると、また枝毛になることが多いので、気をつけてくださいね。
こうやって、枝毛を早めに処理したら、普段の生活にも注意するようにしてください。
タンパク質を取り入れた食事や十分な睡眠時間を取ること、そして、トリートメントをしっかりすること、ドライヤーを髪から20センチは離して、根元から毛先に向けて当てること、低温トリートメントドライヤーやマイナスイオンドライヤーを使うこと、頭皮と髪へのオイルマッサージを一週間に一度はすること等、気をつけると、髪の状態が改善されます。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
それではまた、次回まで!